おうちでできる簡単ケア|耳・爪・目やになどのやさしいお手入れ方法

目次

はじめに|毎日のちょっとしたケアで、わんこの健康を守る

「サロンに行くほどじゃないけど、気になるところがある…」

「自分でも少しお手入れできたらいいのに」

そんなふうに感じたことはありませんか?

今回は、ご自宅で簡単にできるわんこのケア方法をやさしくご紹介します。

日常のちょっとしたケアで、健康管理にもつながりますよ。

耳のお手入れ|奥まで触らず、表面をやさしく

耳の中が蒸れやすい犬種や、耳がたれたわんこは特に注意が必要です。

とはいえ、奥まで綿棒を入れるのは危険なので避けましょう。

おすすめは、コットンやガーゼで表面をそっと拭くだけ。

イヤークリーナーがあれば1〜2滴垂らして、軽くマッサージ→外側を拭き取るだけでOK!

爪のお手入れ|無理はせず、伸びすぎないようにチェック

「爪切りはこわい…」という方も多いですが、まずは状態を確認するだけでも立派なケアです。

爪が伸びてカチャカチャ音がしていたり、肉球に刺さりそうなときは、サロンで早めにカットをお願いしましょう。

血管が近い部分もあるので、おうちではやすりで整える程度が安心です。

目やに・目のまわりのケア|やさしくぬぐうだけで十分

目のまわりはデリケートなので、ぬるま湯で湿らせたコットンや、専用のアイクリーナーで軽く拭き取るのが基本です。

目やにが黄色く固まりがちな場合は、早めに動物病院に相談を。

毎日ちょっと気にしてあげることで、トラブルの早期発見にもつながります。

日常ケアのコツ|リラックスしているときに、短時間で

おうちケアは、無理にやらないこと、完璧を目指しすぎないことが大切です。

  ごはんのあと、リラックスしているときにサッと拭く

  長時間にならないよう、1〜2分で終わらせる

  嫌がったら途中でやめてOK!

「お手入れ=怖くない・気持ちいい」と思ってもらえるような時間を、少しずつ積み重ねていきましょう。

おわりに|おうちケアも大切なコミュニケーションの時間

わんこの体に触れることで、ちょっとした変化や不調に早く気づくことができます。

日々のスキンシップの延長として、やさしい気持ちで続けていきましょう。

「これで合ってるかな?」という時は、いつでもコメントでご相談くださいね。

\ 関連記事もぜひご覧ください /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次